運動をしないで上手に痩せるなら酵素の力を借りよう
ダイエットは運動をしっかり行い、食事制限も合せて行う事で健康的な痩せ方をする事が出来ます。
運動を取り入れるダイエットがいくら正しい方法とは言え、運動が苦手な人は「運動しなければいけない」という強迫観念でダイエット事態イヤになってしまう人も多いものです。運動をしなくても、上手に体重を落とす方法はあるのでしょうか?
今回は、あえて正しいダイエットからはずれ、運動をしないで上手に痩せるために方法について考えてみましょう。
食べなければ痩せるは本当!?
体重は、食べ物を食べなければ当たり前ですが落ちて行きます。
約7000calで1キロ痩せられる計算なので、自分の基礎代謝がいくつかを知った上で1日どのくらいカロリーをマイナスできたかを計算していきます。
合計で7000calになった時点で体重は1キロ~1・5キロほど減少しているはず。
短期間で体重を減らしたいという時は、運動を取り入れるよりも食事制限でダイエットした方が効率よく体重を落とす事ができます。
食べないダイエットをする時は酵素を取る
食べないダイエット(断食)を行う時は、必ず酵素を摂取するように心がけてください。
なぜなら、酵素は栄養が豊富であると共に、脂肪を燃焼する力を持っている成分だからです。
酵素が体に足りなくなると、脂肪を燃やす力も弱まるので、食べなくても痩せない体になってしまう事も。
また、ダイエットは食事を取らないため熱量が生まれず、代謝が悪くなります。
酵素を取る事で、代謝をアップさせしっかりと痩せ体質の体に作り上げていく努力が必要です。
食べないダイエットの落とし穴を知ろう
食べないダイエットは長期間続ける事はできるだけ避けましょう。
確かに、運動をしないで食べる量を減らすだけでも体重は減少します。
でも、同時に筋肉量を減らし、ダイエット終了後に落ちた筋肉を補おうと脂肪がつきやすい体になってしまうのです。
コレがいわゆるリバウンドです。
長期間のダイエットを行う人や、大幅な減量を望んでいる方は運動を取り入れて行わないとリバウンドして、折角の努力が水の泡なんて事にもなってしまうのです。
友達の結婚式に呼ばれてしまった!なんて短期間で5キロほど落とす時には食べないダイエットは効果的かも。
運動をしないダイエットを続けると、体が冷えやすくなってしまいます。
体の温度が1度下がると13パーセントほど脂肪の燃焼率が落ちてしまうので、暑い時期でも体の温度を下げないように努力する事が大切です。
個人の体験などをもとにした内容となっています。記事を参考にダイエットをお試しの際は、健康状態や安全面に十分配慮のうえ、正しい方法でおこなってください。
- 関連記事一覧