手作りグラノーラとミューズリーで健康ダイエットを目指そう!
朝食にフルーツグラノーラを食べたりしている人も多いのではないでしょうか?
市販のグラノーラってとっても美味しいのですが、色々な人の口に合うようにお砂糖がたっぷり入っているのが難点。
体に良い物をとグラノーラを食べているのに、朝食から糖分たっぷりじゃダイエットにならないじゃない・・そんな不満を持っている女性も沢山いるようです。
それなら、カロリー控えめのグラノーラを手作りしちゃえばいいんじゃない!?
という事で、今回は、手作りグラノーラとミューズリーで健康ダイエットを目指そう!をお届けします♪
手作りグラノーラレシピ大公開!
材料4人から5人分
- オートミール150グラム
- アーモンド(くるみでもOK)40グラム
- シナモンパウダー適量
- レーズン50グラム
- 蜂蜜50グラム
- サラダ油30グラム
- 塩1つまみ
- フライパンにオートミールを入れ乾煎りします。弱火で10分ほど、色が若干付く程度が頃合です。
そこにアーモンドを入れさらに10分ほど乾煎りを続けます。終ったらパットに取り出しシナモンパウダーを適量振り掛けます。 - フライパンに、蜂蜜、サラダ油、塩を入れ色が変わるまで混ぜて加熱(中火)
- 色が変わった甘みに、先ほど乾煎りした材料を混ぜ合わせていきます。薄い茶色になるまで弱火で加熱。
- クッキングシートの上に広げ冷まします。冷めたら好みの大きさに割り、レーズンを加え、消毒した瓶などに保管します。
甘みは蜂蜜や、メープルシロップを使おう!
甘みは、白糖よりも蜂蜜やメープルシロップのほうがカロリーを抑えられます。
美味しさを追求したいのなら、黒蜜を入れるのもアリ!
カロリーをもっと抑えたい人は、甘みを抜いてもミューズリーにするという手も。
また、カロリーゼロの砂糖でも十分美味しく出来上がります。
体に良い食材を混ぜ合わせよう
自分の体に必要な食材をグラノーラに混ぜれば、より健康的で、自分だけのグラノーラを作る事ができます。
ダイエット中にグラノーラに入れてみたい食材は、きなこ、ゴマ、ドライフルーツ、ナッツ類です。
粉末タイプの青汁や、グリーンスムージーを組み合わせるとさらに栄養の幅が広がります!
また、お楽しみのおやつ用にするなら、チョコチップなどを入れても楽しいですね!
作ったグラノーラを応用しよう
手作りで作ったグラノーラをヨーグルトに混ぜたり、アイスクリームに混ぜたりすればカサマシが出来て満腹感もUP。
私が好きな食べ方は、手作りのグラノーラにレモンのシャーベットを混ぜ合わせた食べ方。
とってもさっぱりして食欲のない朝でもすんなり食べられてしまうのでお勧めです。
いかがでしたか?
今回は、手作りグラノーラとミューズリーで健康ダイエットを目指そう!をお届けしました。
朝、食欲がなくて朝食を抜いてしまいがちな人も、自分が手作りしたグラノーラならなんだか愛着が湧いて食べずには居られなくなるはず(笑)
朝食を食べると朝から脂肪燃焼効率がUPします。
手作りグラノーラを食べて健康的なダイエット美人目指して行きましょう。
個人の体験などをもとにした内容となっています。記事を参考にダイエットをお試しの際は、健康状態や安全面に十分配慮のうえ、正しい方法でおこなってください。
- 関連記事一覧
-
- ダイエットのモチベーションUPにも役立つハッピーメンタルを作る極意とは?
- 無理なダイエットは美人にはなれない!健康的な体重目標とは?
- オシャレなカフェランチに欠かせないアボカドはダイエットもサポートしてくれる優秀果物だった!
- こんなに頑張っているのに!運動しても痩せられない理由3つ
- 補正下着は一瞬でプロポーション向上!だけど痩せる事はできない?
- 代謝アップ&便秘解消で5キロ減!トマト成分がダイエットに効果的な理由
- 脳でダイエットする!太る脳の改善方法とは?
- 夏のダイエットは現状維持でOK?こんな方法は危険です
- コレもダメだった!皆が失敗した意味なしダイエット
- 超簡単ダイエットならツボを押せ!ダイエットに効くツボ刺激法!