ダイエットを成功させる!代謝の上げ方5つ
ダイエットの成功はいかにカロリーを消費できるかにかかってきます。
若い頃は、努力なんてしなくても太りにくかったのに・・・年齢を重ねて太りやすくなってきたなんて女性は、代謝が落ちてしまっているのかもしれません。
上手に代謝をあげることで、普通にダイエットするよりも早いダイエット効果を実感できるようになるかも!
でも、代謝ってどうしてあげたら良いのでしょうか?
今回は、ダイエットを成功させる代謝の上げ方5つをご紹介します。
【関連記事】
⇒痩せやすい人には秘密があった!簡単に代謝を上げる方法
【おすすめ記事】
⇒楽して痩せたい人必携!代謝を上げるサプリ
動物性たんぱく質を取る
ダイエット中に、お肉はNG!と思い込んでいる人もいるようですが、動物性たんぱくはダイエットに無くてはならないもの。
ダイエットにより失われやすい筋肉を減らないようにしてくれるのはもちろんの事。
消化する時に多くのエネルギーを使うために、実際のカロリーよりも体に取り入れたカロリーは少なくなるものが殆どです。
鳥のササミや、胸肉(皮なし)、白身魚などを積極的に取る事で代謝UPが見込めます。
食物繊維たっぷりの食べ物を食べる
食物繊維をたっぷり含んだ食材は、噛み応えがあるので満腹感をUP。
ダイエットにはもってこいの食材ですよね。
便秘にも効果的で、ダイエット中に陥りやすい「ダイエット便秘」を改善してもくれます。
でも、食物繊維たっぷりの噛み応えのある食材にはこれだけではなく、代謝を上げる効果も備わっているのだとか。
噛み応えのある食材は、胃に入った時に消化に時間がかかるためなんと10パーセント多くカロリー消費をしてくれるのだそう。
下手すれば食べたものより多くのカロリーを消費してくれるという事に。
緑茶を積極的に飲むようにしよう
ダイエット中に水分が必要だと言われていますが、その理由は体が乾いてしまうと代謝が落ちるからなのだそう。
水分はこまめに少しずつ取るのが理想。がぶ飲みは体に負担がかかるのでお勧めしません。2時間に1回コップに1杯程度の水分の補給が理想的。
もちろん、お水でも十分なのですが、代謝をより上げるには緑茶が良いみたい。
緑茶などに含まれるカテキンには、カロリー消費量をUPさせる効果があるんだとか。
休憩や、食事の時などには、緑茶を積極的にのんで代謝をUPさせましょう。
ストレッチを毎日の日課に
体が固い人は、リンパの流れも悪くなります。
リンパは老廃物を流すための大切な部分。老廃物が流せなくなると体に悪いものが溜まりダイエットの邪魔をし始めます。
ダイエットをスムーズに進めるためには、体をやわらかく伸ばし、リンパの流れをよくすることが大切。
ストレッチを毎日の日課にして、お風呂上りに行いましょう。
ストレッチをする事で、体の血液が末端まで流れるポンプのような働きをしてくれます。
もちろん、そうなれば老廃物も流れやすくなり浮腫みや冷えからも卒業できるかもしれませんよね!
肺活量を増やす努力をする
肺活量が増えると代謝も上がります。
なぜなら、肺活量をアップさせると、同時に心肺機能も強化されます。
心臓から血液や酸素をしっかり送り出せるようになりその分代謝が上がるのです。
一時期「風船ダイエット」なんていうのが流行りましたよね!
それは、この肺活量を増やして代謝を上げ痩せ易くするという狙いからのもの。
しかし、風船ではそれほど肺活量は増えません。
一番良いのは水泳などの有酸素運動です。
運動などで腹筋を鍛えれば横隔膜なども鍛えられるのでより肺活量は増えていき、結果代謝がアップするワケです。
いかがでしたか?
今回は、ダイエットを成功させる代謝の上げ方5つを見て行きました。
ダイエットに代謝UPは絶対条件。
年齢に負けない綺麗な体を手に入れるためにも、代謝をガンガンUPさせていきましょう!
個人の体験などをもとにした内容となっています。記事を参考にダイエットをお試しの際は、健康状態や安全面に十分配慮のうえ、正しい方法でおこなってください。
- 関連記事一覧
-
- ダイエット&美肌効果を引き出すアミノ酸!美ボディに欠かせない必須成分
- 息するだけで痩せられる!?腹式呼吸ダイエットとは?
- ダイエット中も朝食をしっかり食べるべき理由
- 冬はダイエットが成功しやすい!?基礎代謝が上がる冬は絶好のスタート時期
- 姿勢がダイエットを左右する?代謝低下を招く姿勢とは
- レモンの代謝アップ効果でダイエット!運動不足になりがちな冬におすすめ
- 運動したくない!食べ物だけで脂肪を燃焼する事ができるか?
- 難しい技術・辛い運動無し!体幹トレーニングがダイエットに向いている理由とは?
- ダイエットに取り入れたい簡単メソッド!爪を揉めば痩せられる!?
- ほっといてもメラメラ燃え体質に?褐色脂肪細胞を元気にする5つの方法